メニュー

高尿酸血症・痛風について

高尿酸血症・痛風とは

体内の尿酸の濃度が通常の範囲を超える状態を指します。
尿酸の生成が過剰であったり、排泄が不十分な場合に高尿酸血症が発生し、血液中の尿酸が7.0mg/dlを超えると、高尿酸血症と診断されます。
尿酸が過剰になると結晶となった尿酸が足先などにたまります。そしてその部分に炎症が起こり、激痛の痛風発作が起こります。

原因

高尿酸血症の原因は生活習慣の乱れが大半となります。
アルコールのとりすぎは高尿酸血症の原因としてよく知られています。
プリン体(ビール・鶏肉・魚類・肉・魚などに多く含まれる)の摂取が多い方も尿酸値が高くなります。

肥満は高尿酸血症や痛風の発症リスクを増加させる要因の一つです。
また、一部の薬物(利尿剤、抗がん剤など)は尿酸の排泄を妨げ、高尿酸血症を引き起こすことがあります。

治療法

薬物療法や食事療法、生活習慣の改善を行います。

薬物療法には尿酸生成を抑制する薬物と尿酸排泄を促進する薬物が使用されます。
一般的な薬物としては、尿酸生成を抑える薬剤、尿酸排泄を促進する薬剤などがあります。また、急性の痛風発作には非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などが使用されます。

食事療法では高尿酸血症や痛風の管理には、食事の見直しが重要です。プリンを多く含む食品(内臓、肉類、魚介類)やアルコールの摂取を制限することが推奨されます。また、水分摂取量を増やし、尿酸の排泄を助けることも重要です。

肥満は高尿酸血症や痛風のリスクを増加させる要因の一つです。適切な体重を維持することで、尿酸濃度の制御がしやすくなります。また、痛風の発作を予防するためには、軽い有酸素運動やストレスの管理、規則的な睡眠などの健康的な生活習慣が重要です。
具体的な治療方針は、状態や症状の重症度に応じて適した治療法を選択します。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME